2009-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

今年も終わりですね。今年一年を振り返ってみます。1月 DSで万歩計を使う 後になくしてしまい、すぐやらなくなる・・・。 2月 ブログ更新無し 一度良くなった不整脈が出始める。 3月 ビラ星人が福井県に似ていることを発見! この頃から、胸と背中、腕先…

新型到来!

12月19日に某忘年会があり新潟のホテルに宿泊、翌日家から連絡が、なんと、19日土曜日の夜に子供が発熱!しかも39.2℃!夜は寝言を言ってたようで、「王様を捜してる」とか、「大きいお家が怖い」とか、意味不明。18日に幼稚園でクリスマス会があったのが原因…

大雪です。

大雪です。昼で水温は2.5℃、気温0℃です。 トロ舟の上の覆いの上にも積雪です。朝雪かきをしました。この冬初です。あと数日、寒気が居座るらしいです。皆さん、注意しましょう。そう言えば、片山右京さんが富士山で遭難したとか。もう救助されたらしいです…

寒くなりました。

雪もとりあえず降り止んでます。少し積もりました。昼1時現在、外気温7℃ 水温4.5℃昨日の夜中と水温一緒なのね。

冬将軍到来

ついに来ましたね、この冬初降雪です。夕方から10センチくらい積もったでしょうか。現在夜の12時を回りました、気温2℃、水温4.5℃です。雪は小康状態、消雪パイプを着けてます。昨日、車の点検がてらタイヤ交換はしたのでそう言う意味では安心。らんちゅうさ…

イイ天気

イヤーイイ天気!久しぶりに雲一つない青空が広がっています。今日の木曜は休みなので部屋の片付けを行っています。外のトロ舟は水温午後2時現在12℃(気温10℃)。水温が上がったので、濃い青水のなかでいつもより活発に泳いでいます。ここ数日日中でも8℃…

ワールドカップ組み合わせ抽選

ワールドカップ組み合わせ決まりましたね。日本はE組でオランダ、カメルーン、デンマークと一緒か・・・・微妙。まあ、どこと当たっても日本がグループで一番弱いということになるんだけど。 突破の可能性の高低という意味でも、試合の興味という意味でも、…

らんちゅう冬眠入り決定

もうすっかり冬眠ですね。今日は日中1時頃で水温10℃夜8時で9℃今、夜11時で8.5℃(気温4℃)水温はあまり変化しないですね。画像は夜8時頃の舟の様子です。今現在60のトロ舟に当歳5匹(全長10センチ)水深およそ20センチ。底のらんちゅうの影がボンヤリ見える…

水温結構高いけど・・・。

最近晴れる日が続いてます。時々雨が降ったりするけど。気温もまあまあ、寒くはない。今日もひるま水温15℃くらいあった。今、夜8時半で13.5℃。そこそこあったかいけどほとんど動いてない。餌、あげちゃダメなんだよね?あげるの怖いな。

らんちゅう冬眠入りか?

11月の8日に最後の水換えをして以来、基本ほとんど世話しておりません。 餌はその後何日か与えましたが、もう2週間くらいエサを切っております。あ、もちろん怠けてるわけでないですよ。 ほんとうは、一週間に1回割水で水換えしながら、少量ずつ餌を与え、1…

紅葉狩り

この11月1日は長岡でらんちゅう品評会があったにもかかわらず、子供が咳で、しかも当日気温が低く雨の予報、ということで、残念ながら行けませんでした。(;_;)後に一人品評会でもやる予定です。(^_^;)そんな感じでこのまま冬へまっしぐらか?と思いきや、こ…

体育の日〜会津へ

ゲゲ、更新さぼってたなー。もう10月です。昨日の体育の日、天気がよかったので車で会津若松に行ってきました。高速で1時間くらいで行けちゃうんで、近いもんです。下道でも良かったかなー。ETC持ってないんで、2000円ほどかかりました。(^_^;)まずは鶴ヶ城…

らんちゅう当歳その後

9月ですね。ウチのらんちゅうたちもすくすく大きくなっております。全長8センチくらいでしょうか。世に言う品評会クラスではないですが、十分です。 (ちなみに品評会クラスだと、10月の段階で12〜3センチ)ただ、もう少し頭がモッコリして欲しい所です…

カズノコは何の子?

うちの子が「クイズ出して」というので、こんなクイズを出してみた。「たらこはたらの子供、エビッコはエビの子供、では、カズノコは何の子?」(正解はニシン)「カズ」という答えを期待して意地ワル問題を出したのだが、「わかんない、ヒントは?」と言わ…

コウモリのひな・続編

コウモリのひな、いまだにウチの玄関先にいます。昼間はじっとして動かない、夜はうろうろ動き回って、朝になると門柱周辺に止っている。困ったなーどうしたらいい??ミルクは飲んでいるような、いないような・・・。猫とかにやられなけりゃいいけど。 さて…

コウモリのひな

今朝、玄関先に出てみると、門柱の上に何やらピンク色の物体が・・・。どうやら鳥のひなのようだ。動かないので死んでいるのだろう、かわいそうにと思いながらも仕事の時間なので、カミさんに伝え仕事に。昼休みにカミさんにどうなったか聞くと、なんと、生…

色抜けが・・・。

関東甲信地方は梅雨明けらしいですが、こちらはまだまだ週間予報で雨続きです。ところが今朝は快晴。日曜に水換えしたので本日、中2日で水替えしました。快晴に付き、ほぼ全換水です。金魚の移動は手づかみです。(^_^;) その方が網より尾や鱗が傷つかないの…

豪雨

ひどい雨です。風も強いので横殴りにトロ舟に雨が入り込みます。一応覆いをしておるのですが、朝一度飛んでしましました。餌もやりにくいのと、水温が上がらないので、今日は申し訳程度に。貴族をパラパラと。雨のせいか、体調も悪く、脈も飛びます。一度飛…

スアカーズ、デビュー!

7月です。黒仔達はほぼ色変わりを終えました。結果、ほぼ素赤に・・・・。(;_;)5匹中、4匹素赤に、一匹が更紗になりました。まあ、今後色抜けがおこる可能性も結構あると思いますが。更紗のヤツは黒仔のとき、「シロ」と呼んでいた全体に色が薄かった個体…

生え変わり

今日、うちの子の下の前歯が抜けました。初抜けです。大喜びで「イーー」してみせてくれました。下に永久歯がちらりとのぞいています。もうすぐ6才です。我が子も虎ハゲのようで・・・。

暑いです〜

暑いです〜〜〜(^_^;)A 暑い中きょう、水換えしました。ここん所、晴れるので、2日もするとすぐ青水が濃くなってしまいます。梅雨時期は割り水を3〜4割するような事を書いてあるけど、連日晴天なので9割新水で換えてます。でも、いきなり新しい水の所に…

連日の朝の事件と今日の黒仔

連日の朝の事件です。6/15月曜日、新聞の休刊日だったので朝8時頃 駅に新聞を買いに行きました。 そのとちゅう、舗道上で何やら紙幣らしきものが・・・。 5000円札でした。ありゃーーこれはどうしよーーとりあえず駅に行くので、駅前の交番に届けました。朝…

色変わりがさらに進行

日曜日です。今日で黒仔飼育、丸4週間です。朝、8時かと思って餌やりに慌てておき、赤虫やり終わって時計を見たら6時でした。orzメタボの色変わりがさらに進んでました。毎日ちょっとずつ変わってる感じです。左手、白くなりませんように。本日水換え予定…

虎ハゲ

ついに来ましたよーー 虎ハゲ!6月に入った頃から、例の尾筒の太い仔、通称「メタボ」の腰の辺りがひときわ金色っぽいかなーと思ってたんです。この数日で確かに虎ハゲである事が判明です。画像は金色に色がハゲてきたメタボ。どんな色になるか楽しみです。…

今日の黒仔

6月ですね。らんちゅう黒仔は昨日の日曜日、半分水換えをしました。水換えの日の餌やりはどうするのが良いのでしょうか?一応朝8時に赤虫1キューブ弱やって、2時間くらい経過後、水換え。水換え後1時間くらい経ったらまた餌をやったんですが・・・。消…

本日の黒仔

朝8時に赤虫3/4ブロックほどを給餌。5匹で1ブロックはまだ多いようだ。3/4くらいあげた所で食べるのを休んで動かなくなる。2時間半後、らんちゅう貴族をパラパラと適当に。 このらんちゅう貴族の幼魚用、かなり径が小さい。薬の細粒よりも小さい。粉っぽ…

黒仔水換え

本日(火曜日)トロ舟の水換えを行った。 中4日で40Lの半分、20L換水。念のためアンモニア計ってみたら、反応出てました。(1.5mg/L)中4日でも水がかなり痛んでるなー。餌と糞の量が多いからなー。中4日以上は怖くて開けられない。これから水温が上がっ…

らんちゅう黒仔飼育

ついにやっちまった・・・先日の日曜日からベランダにトロ舟おいて、らんちゅうの黒仔5匹飼い始めてしまいました〜。(^_^;)前からやりたかったんだよーー黒仔の外飼い。雨とか、温度管理とか、水換えとか、大変なんだけどチビ助を育成するのが楽しそうでね…

GWはまたまた東京に

このゴールデンウイーク、新型インフルエンザの脅威吹き荒れる中でしたが行ってきました、東京!まずは初日キッザニア東京。去年も行きましたが、良いですなーここ。親は楽だし子供は楽しいし。ここは一部二部の二部制になっていて、完全入れ替え。一部はあ…

さくぴー逝く

4月27日、午後8時半頃、かねてより闘病中だった、桜錦のさくが永眠致しました。一時は鱗の逆立ちも治り、ココア浴を続ければ何とかなるのでは?と思っていましたが・・・・残念です・・・。実は、さくがウチにやって来たのは、なんとちょうど一年前の4…